
◯名古屋のカウンセリング料は高い?
こんにちは。公認心理師・臨床心理士の今井です。

今日はカウンセリングのことについて書きます。
カウンセリングの料金については、1時間8000円以上の施設が多いと思います。
「どうしてそんなに高いのだろう?」と思われている方もいるかもしれません。
これはあくまで私の場合ですが、当日のセッションを行うためにはセッション前の準備時間とセッション後の整理時間が必要です。
セッション前の準備としては、ケースにまつわる最新情報を整理し、ご利用者さまに最適な方法を検討しています。
また、セッション後には、ケースを振り返りとともに次回のセッションに向けてどうしたらよいのかを検討しています。
さらに、カウンセリング料金には、カウンセリングの場所代や交通費も含んでおります。
あまりに低価格だと、生活していくためにセッション数を多くしなければなりません。
そうすると、セッションの準備や振り返りの時間が少なくなり、結果的に”よい状態”でカウンセリングに望むことができなくなってしまうと考えています。
これは私の意見ですが、カウンセリングを選ぶ時にはただ「安い」という理由だけで選ぶとかえって症状を悪化させてしまうこともあると思います。
たとえばカウンセラーの中には、数日〜数ヶ月で取得できる資格をかかげて活動されている方も多くいます。(日本では誰でもカウンセラーとなのることができます)
短期間でとれる資格のカウンセラーが一概に良い・悪いとは言えません。
ただ、大切な心を扱うためには十分な専門的知識(学び)が必要だと私は考えています。
そのために私は25歳から早稲田大学に再入学し、7年かけて臨床心理士と専門健康心理士を取得しました。
専門的な知識をもたずに、カウンセラーとなのっている方はとても多いので、選ぶ際はカウンセラーの専門性についても確認した方がよいと思います。
また、カウンセリングではカウンセラーとの相性も大切です。
話をしていて心地よいカウンセラーや力がわいてくるカウンセラーがよいと思います。
そのためにはカウンセラーが書いたブログ等も参考になると思います。
私自身もブログやインスタグラムなどさまざまな媒体で発信しています。
相談機関を迷われている方の参考になれば嬉しいです。

名古屋のカウンセリング チャームポイントLab. が選ばれる3つの理由

じっくり、丁寧におうかがいします
ご利用者さまからの感想で多くいただくのが、話しやすかったというもの。どんなお悩みも親身になって、じっくり丁寧におうかがいしております。安心してご相談くださいませ。参考:ご利用者さまの声

日常生活で取り組めるサポートをします
いくらよいことを知っても、日常生活の中で実際に取り組めなければ意味はありません。そのため、ご相談者さまと十分に話し合いながら、日常生活で取り組める現実的なプランを提案しています。


カウンセリング・セッション場所
ご利用者さまのご都合にあわせて「対面」または「オンライン」をお選びください。
オンラインセッションは全国、海外どこからでもご利用いただけます。
対面におけるセッション場所は名古屋(千種)、長久手、日進、瀬戸、尾張旭周辺です。