Blossomeでは「カウンセリング」「ペアレントトレーニング」「カップルトレーニング」の3つのサービスをご利用いただけます。
詳しくはそれぞれのページをご覧いただけますと嬉しいです。
カウンセリングルームを選ぶうえでは、自分にあったカウンセラーを選ぶことが大切だと思います。ご参考までに当相談室のご利用者さまからいただいたお声をご紹介します。
*カウンセリングの効果には個人差があり、すべての方に同様の効果があるとは限りません
はじめまして。Blossomeのいまいちづこです。私は短大卒業後に社会人経験を経た後、臨床心理士を目指して大学に再入学しました。大学では認知行動療法を学び、女性に特有な心身の症状やライフスタイルの問題を専門に研究と支援を行ってきました。その後出産・育児を経て、2015年に公認心理師・臨床心理士の専門性を生かしたカウンセリングを行うBlossome(ブロッサム)を設立しました。オフィス名のBlossomeには「心に花を咲かせよう」という想いが込められています。お一人おひとり得意なことも苦手なこともそして好みも違います。だからこそ、自分を知り、自分のペースで歩んでいくことが何よりも大切だと思っています。心の専門家として、少しでもあなたのお力になれたら嬉しいです。
産後の夫婦仲を少しでもよくするためのヒントをお届けしています。(2022年11月より本格的に始めました)
⌖ 夫婦関係について
・夫と仲良くしたいのに顔を合わせればケンカをしてしまう
・夫に気をつかいすぎてしまい、本音が言えない
・産後以降、夫のことが苦手になってしまったなど
⌖ 子育てについて
・子どもにイライラするのを減らしたい
・子どもとどう向き合っていけばいいのかわからない
・自己肯定感の高い子どもに育てたいなど
「カウンセリングではどんなことをするのだろう」といった不安はありませんか?実はカウンセリングと一言にいってもカウンセラーの専門性によって進め方はさまざまです。ご参考までに当相談室で行なわれている方法の一部をご紹介します。(当相談室は認知行動療法を専門としています)
悩みがあるときは頭の中がグチャグチャになり、考えれば考えるほど「どうすることもできない」「どこから手をつけたらよいのかわからない」という状態に陥りやすくなります。そのためセッションでは私と一緒に頭の中を整えていきます。
具体的には、応用行動分析の視点から困った行動が続いているしくみを理解します。また、悩んでいる時は困った行動にばかり目を奪われがちですが「今できていること」にも目を向け、その行動を伸ばしていくことにも一緒に取り組んでいきます。
カウンセリングの場合
60分〜最大90分 12000円(税込)
60分〜最大90分
【単 発】20000円
【コース】月4回 36000円・月3回 28500円・月2回 20000円
ご予約からカウンセリング終結までの一般的な流れについてご紹介します。(詳細につきましてはこちらからご確認ください)
❶ お申し込みフォームにご記入のうえご送信ください。
❷ ご利用者様からお申し込み後、当方よりご返信のメールをご送付いたします。
❸ ご利用者様よりご返信いただき、日時等が決まりましたら、初回セッションに関するご案内をいたします。(予約完了)
❹ 初回セッション(受理面接)
❺ 2回目以降のセッション
❻ 終結:一般的にはセッションを継続しなくても困らなくなった場合に終結いたします。
ご利用者さまから多くいただくご質問をまとめました。ご不明な点がございましたらお問い合わせいただけますと幸いです。
・ 申し込みをしたのに返信がありません
・ 初回セッションを通話で受けている方はいるのでしょうか?
・ Zoomを使ったことがないので心配です。
・ うまく話せるか不安です。
・ 子どもと一緒にセッションを受けることは可能ですか?
・ セッションはどのくらいのペースで通えばいいですか?
・ 個別相談のセッションでは何をするんですか?
・ 初回セッションの場所はどこですか。
・ 土日や平日の夜間にセッションを受けることができますか?
⌖ 女性専用の相談室です。
⌖ 完全予約制の相談室です。(セッション前日までにご予約をお願いしております)
⌖ 個人情報・相談内容などは秘密厳守いたしますので、安心してご相談いただけたらと思います。
(ただし、自傷・他害、緊急を要する場合などは慎重に検討させていただいたうえで守秘義務を解除することがあります)
⌖ 個人が運営する相談室であり、医療機関ではありません。精神医学的な対応や薬物療法が必要な方、緊急性の高い方、希死念慮、自殺念慮、自殺企図のある方につきましてはご利用者さまの安全を第一に考えてご利用をご遠慮いただいております。また、治療機関によってサポート方針に違いがみられることから、精神科・心療内科等に通院されている方も原則はご利用をご遠慮いただいております。