
◯子育てがうまくいかない悩み
こんにちは。名古屋の臨床心理士いまいです。
今日は子育てのことを書きます!
===
今、子育てがうまくいかないと感じている方へ
引用元を忘れてしまったのですが、私がすきな「人生の時計」の話をシェアします。
人生80年だとして、それを時計(24時間)にたとえると
40歳なら、正午
20歳なら、午前6時
10歳なら、午前3時
子どもだと、まだ日が昇る前です。
***
お子さんのことで悩んでしまうことはみんなあると思います。
私自身も、うまくいかなくて落ちこむことはあります。
でも、そんな時はこの人生の時計を思い出しています。
人生の時計で考えると、子どもはまだ夜明け前。
”まだまだこれから”というときなんですよね。
***
いろんなお子さんをみていて感じるのは、一人ひとり成長のスピードが違うということです。
教えたらすぐにできるようになる子もいれば、少し時間がかかる子もいます。
まだ夜明け前である今の「できる」「できない」に一喜一憂し、子どもの意欲を奪ってしまうのが1番残念なことです。
子どもは親の言葉や態度に敏感です。
何気ない親の言葉や態度で、「自分はできない子」「自分はダメな子」と思い込んでしまうのです。
少し時間がかかる子には
「大丈夫だよ」
「今はむずかしくても、あなたはきっとできるようになるよ」
と、お子さんの力を信じてあげてほしいなと思います。
それが必ず、お子さんの大きな力になると、多くの親子をみてきた私は確信しています。
***
余談ですが、大学の授業でも時々この話をしています。
大学生はまだ6時。
なのに「自分は何をやってもダメだ」とあきらめてしまっている子が多いからです。
でもこの話をして自分がまだ6時だと気づくと、挑戦しようと思う子もいるんですよ。
***
今、子育てがつらいなと感じている方にとって、少しでも参考になる部分があったら嬉しいです。
関連サイト:カウンセリングの特徴

