
◯子育てのカウンセリングで表面化されるもの
名古屋の臨床心理士いまいです。
今日は子育てのことを書きます。
===
お母さん自身がこれまで抱えてきた悩みが、子育てを通して一気に表面化されるのはよくあることです。
たとえば、チャームポイントLab.によせられる悩みで多いのは
しつけができていない母親だと思われるのではないか…
→ 元々、周りの人からの評価を過度に気にしてしまう性格だった
イライラがコントロールできず、子どもにきつくあたってしまう…
→ 元々、感情のコントロールが苦手だった
周りに頼まれると断れない
→ 元々、アサーションするのが苦手だった
ママ友とどう付き合ったらいいのかわからない
→元々、周りの人からの評価を過度に気にしてしまう、アサーションが苦手だった
などです。
このように、子育てを通じて、自分の「考え」や「感情」にはっきりと気づく方が多いです。
そして「自分のことならそのままにできたが、母親としては解決したい」ということでご相談にこられる方が多いのです。
***
別に母親は完璧な存在でなくてもかまいません。
でも、母親自身が「自分を愛し、ありのままの自分を認めている」ことは、子どもにとってもとても大事なことだと私は考えています。
育児は育自。
大変なことももちろんありますが、子育てを通じて、子どもと一緒に成長できたら素敵ですよね。

