
◯LaQラキュー 買ってよかったおもちゃNO1
名古屋の臨床心理士いまいです。
今日はおもちゃのことを書きます!
・
多くのお母さんから
「どんなおもちゃで遊んでいますか?」
というご相談をいただきますので
こちらでもご紹介しますね。
お子さんによって
好みはあると思いますが
わが家で買ってよかったおもちゃNO1は
LaQ(ラキュー)です。
・
LaQとの出会いは約3年前。
上の子の保育園にあったおもちゃです。
「大好きなお友達と一緒にやりたい、でもうまくできない」
ということで、家でもできるように購入しました。
上の子は私に似たのか
かなりの不器用(゚∀゚)...
初めは平面をつなぐのも
やっとという感じでした。
最初の頃は
「なんでできないんだ!!!」
と怒ったりしていましたが
それをのりこえ
今ではわが家の「LaQ博士」となりました。
→「できない時にどうサポートしたらよいか」は別の記事で紹介します。

LaQのよさを一言でいうならば「楽しみながら学べる」ことです。
上の子の場合は
手先の器用さup!
言語能力up!
空間認知能力up!
集中力up!
を感じています。
でも、1番嬉しい変化は「自信」がついたことです。
発達がゆったりめで
うまくいかない経験を
多くしてきた子でしたが
LaQによって
「練習すれば自分はできるんだ」
ということに気づきました。
これは本当に大切なことだと思っています!
LaQにであっていなかったら...
今頃どうなっていたかわかりません。
・
このように、わが家にとって
LaQは感謝のおもちゃですが
お子さんによって好みがあると思います。
いくら成長によくても
無理やりやらせては元も子もありません。
やっぱり「すき」な気持ちに
かなうものはありませんから。
LaQは体験できるお店もありますので
お子さんにあうかどうかを
一度試してみるのがよいと思います。
楽しく学び
そして自分のよさに気づく子が
ふえたらいいなと思いながら書きました。
わが家の経験が少しでも参考になったら嬉しいです。
最後に、子どもたちが作ったLaQの作品です。



