母親の「産後の気分の落ち込み」は
よく知られています。
でも、意外に知られていないのが
『父親』の産後です。
ある研究では
- 出産後8週間の間に、3.6%が情緒不安定・イライラ症状がみられる。
- 新しく父親になる方の10%ほどがうつ状態に苦しんでいる。
ことがわかっています。
女性の場合、
産後に気分が落ち込む原因の1つとして
急激なホルモンの変化が指摘されています。
父親の場合はそれはないため
『環境の変化が引き起こしている』
と考えられています。
*前にもご紹介しましたが、ストレスは「ネガティブな出来事」だけが引き起こすものではありません。ポジティブな出来事でも、人はストレスを感じます。
「子どものためにがんばらなきゃ」
という責任感から
肩にぐっと力がはいる
(プレッシャーを感じる)
男性も多いです。
*
夫婦ともに気持ちが不安定な時は
些細なことでイライラし
ケンカにつながりやすくなります。
だからこそ
この時期できるのは
夫婦ともに完璧を求めすぎないこと。
今は、赤ちゃんが最優先。
それ以外の部分(家事など)は
おおめにみる。
私も夫とそんな感じで
のりこえてきました。
(上の子の時は、母に手伝ってもらいませんでした)
「お互い大変な時期なんだ」
「一緒にがんばろうね」
難しいけどもしそう思えたら
ふたりの中で何かが変わってくると
私は思います!

公認心理師・臨床心理士・専門健康心理士
博士(人間科学:早稲田大学)
早稲田大学人間科学部通信教育過程教育コーチ
NHK文化センター講師(マインドフルネス)
