「仲がよいほどケンカする」よくそういいますよね。
実際に研究でもこれを一部証明するものもあります。
でも、私は、できるならケンカはしたくありません。
というか、”しなくていい”ケンカはしたくないんです。
私の中で、しなくていいケンカとは
ケンカをしても、何も得られないものです。
たとえば
相手を傷つけるだけのケンカだったり
自分が傷つくだけのケンカです。
・
”しなくていい”ケンカをしないために私が心がけているのは
ケンカにつながる行動をしないこと。
(当たり前すぎてごめんなさい...)
「こういったらケンカになる」
というケンカのパターンがわかっているので、それをしないように気をつけています。
たまに失敗しますが、これだけでも不要なケンカはかなりへらせます。
・
このように、子育てだけでなく夫との関係にも「応用行動分析」の視点が役だっています。
昨日も応用行動分析について書きました。まだ読んでいない方はこちらから
ケンカが続くのは、ケンカが続く原因(行動)があるから。
シンプルです。
だったらそれを取りのぞけばいい。
「夫の性格がわるい、もうムリ!!」と早々にあきらめるのはもったいないですよ。
