
◯ モーツアルトを聴くと賢い子になる?
名古屋カウンセリング
臨床心理士いまいです。
今日は子育てのことを書きます。
===
「モーツアルトを聴くと子どもが賢くなる」
よく耳にしますよね^^
かくいうわたしもどこかで知り、胎教できかせたような...
でも、これには根拠がまったくないそうです。
今でも信じている方は多いですよね。
・
モーツアルトに限らず
根拠がないことを信じている
ケースはとても多いです。
「◯◯という本に書いてあったから」
「◯◯というテレビでいってたから」
「◯◯さんがいっていたから」
多くの人は「権威」のあるものを
信じやすいといわれています。
わたしの印象では
まじめなママほど
あやふやな情報にだまされています。
「◯◯がよい」
ときけば
すぐにそれをうのみにしてしまいます。
・
「人からきいたことを素直に試してみる」
これはとてもよいことです。
でも、子育ての場合は
お母さんひとりの問題ではありません。
おのずとお子さんも
巻きこんでしまいますので
冷静な判断が必要です。
「すべてを疑え」
というわけではありませんが
お子さんにとりいれるまえには
「本当にお子さんのためになるのだろうか?」
「本当にやってみる価値はあるのか?」
を冷静に考えることはとても大事です。
そして
いつもいっていますが
権威のある人がいうことよりも
「目の前のお子さんにあうかどうか」
が大切です。
誰よりも優先させるのは
世界でたったひとりのお子さんですよ。
・
だからこそ
お子さんのことを誰よりも
「知っている」ことが大事なんです。
そのためには
セッションでもお伝えしていますが
どんな言葉をかけるとがんばれる子なのか
どんな時に調子がよいのか
どんな時に調子がわるくなるのか
などを
ひとつひとつ丁寧に
みていくことが大切なんです!
何かをとりいれるときにはぜひ
「目の前のお子さんにあうかどうか」
を一番に考えていきましょう^^
