【体験談⑭】心穏やかな時間が増えました:東京のカウンセリング

こんにちは。臨床心理士のいまいです。

 

今回は個別相談(カウンセリング)のご利用者さま(継続中)からのご感想をご紹介します。

(掲載のご許可はいただいております)

気持ちの浮き沈みが激しくて、仕事と育児の両立にいっぱいいっぱいになり、仕事でのトラブルに巻き込まれそうになった時、好きな芸能人がカウンセリングをマッサージの様に受けて心のケアをしているとラジオで聞き、受けてみたいと思いました。

 

*自分を責めることが少なくなった

*自分にとって大切なものが前よりもはっきりした

*心が穏やかな時間が前よりも多くなった

*自分でコントロールできないような気持ちの浮き沈みがずいぶん少なくなった。

*物事との距離の取り方が少しずつ調節できるようになってきた。

とても誠実で、こんなこと話して大丈夫かな?と思うことも真摯に受け止めてくれる印象でした。

どんなことも決して無理強いすることもなく、寄り添ってくれる印象です。

 

最初、カウンセリングと聞くと、正直、変なセールスとかされないかな?と心配でしたが(笑)全くそんなことはなく、(むしろ、次のカウンセリングはこれまでの間隔よりも長くあけてもいいかもしれないですね。と提案もして下さいました)本当に受けてみてよかったな。と思います。

身体が疲れたらマッサージや整体を受けて元気になるようにこれからも心のケアとしてお世話になっていきたいです。 

 

*その後いただいたご感想

カウンセリングを受けていくなかで、なんとなくですが、自分の心の真ん中から自然にあったかく、無理せずにいられる感覚が自分の中に腑に落ちてきました。いろんな物事の捉え方も、自分に対しての見方もずいぶん変わってきたなと思います。

 

 

✦ セッション回数 6~10回

✦ カウンセリングの効果には個人差があります。


公認心理師・臨床心理士 いまいちづこ

早稲田大学で学部から博士課程まで認知行動療法を学び、女性に特有な心身の症状やライフスタイルの問題を専門に研究と支援を行っている。2015年、公認心理師・臨床心理士・専門健康心理士として、博士の専門性を生かしたカウンセリング・コーチングを行うBlossomeを開業。

女性起業家として、また小学生2人の息子の母親として、日常生活でできるメンタルの整え方や子育ての方法について具体的にサポートしている。



当相談室は、心の専門家である女性の公認心理師・臨床心理士(カウンセラー歴16年)がじっくり丁寧にお話をうかがいます。

開室時間

不定休(完全予約制)

対面セッションor オンラインセッション

原則、2日以内にご返信しております。もし返信がない場合には、大変お手数ですが再度ご連絡いただけますようお願い申し上げます


(C)2015 Blossome 東京のカウンセリング   当サイトの文章・デザイン等の無断コピーは固くお断りしております


東京都 公認心理師・臨床心理士による夫婦・子育ての悩み相談室 オンラインセッションならお好きな場所からご利用いただけます