Blossomeのペアレントトレーニングは子育てに悩むお母さんのための子育て講座です
⌖ 子どもをほめて育てたいが、ほめるのが苦手
⌖ 子どもとどう関わったらいいのかわからない
⌖ 子どもの言動にイライラしてしまう
⌖ 子どもを叱ってばかりで自分が嫌になる
⌖ 子どもの癇癪に困っている
⌖ 自己肯定感の高い子に育てたい
⌖ ダメな母親だなと自分を責めてしまう
⌖ 子どものよさを知りたい
⌖ 気持ちに余裕をもって子育てがしたい
⌖ 子育て(心理学)のことを勉強をしてみたい
掲載のご許可をいただいたペアレントトレーニング受講者さまからのお声をご紹介します。
(画像をクリックすると、全文がお読みいただけます)
いまいちづこ(Blossome 代表)
⌖ 短大卒業後社会人経験を経て、臨床心理士を目指し大学に再入学
⌖ 公認心理師・臨床心理士・専門健康心理士・博士(人間科学:早稲田大学)
⌖ 早稲田大学人間科学部通信教育課程教育コーチ
⌖ 元小学校のスクールカウンセラー
⌖ 小・中学生2児の母(12歳、10歳)
はじめまして。ペアレントトレーニングを担当するカウンセラーのいまいです。
私もあなたと同じく現役の子育てママです。
実は、私は上の子が小さい頃は超心配性ママでした。
(スクールカウンセラーの経験もあるのに:恥&涙)
子どもはかわいいのに、心配やイライラでいっぱい。
ジェットコースターのように、毎日喜んだり落ち込んだり...
感情がとても不安定だったんです。
(子どものかわいい寝顔をみて「なんであんなに怒っちゃうんだろう」と後悔したことも...)
でも、子育てに少し慣れた頃、
「今のままでは子どもの成長にとってよいはずはない。なんとかしなければ」
と思い始めました。
なぜなら、私はこれまで心の専門家として、
親の接し方が子どもの成長に与える影響の大きさを目の当たりにしてきたからです。
そこからは
「子どもの行動パターンを知り、それにあった対応をする」
「自分の心の状態を知り、それにあった対応をする」
という、これまで学んできた心のしくみの基本に立ち戻ることができました。
時が経つのは早いもので、
あんなに小さかった子ども達は12歳、10歳になりました。
もちろん今でも子育てに対する心配やイライラはあります。
でも、かつての私にくらべたら...
子どもたちとの「今」の時間を大切に過ごせるようになりました。
子どもたちの笑顔、そしてたくましくなった姿をみるたびに、
あの時心配性ママを卒業してよかったなあと思います。
前置きが長くなりましたが、Blossomeのペアレントトレーニングでは
心のしくみについて学んでいきます。
これまで、子育てのお困りごとを抱えたお母さんにご受講いただきましたが
学んだ内容を十分に実践していただければ、ほとんどのケースで改善がみられています。
もし今あなたが、かつての私のように、
子どもへの心配やイライラで毎日ヘトヘトになっているのなら
私と一緒に学びませんか。
ツライ子育てから楽しい子育てへ、そんな橋渡しができたらと思っています!
⌖ 対象:小学3年生までの保護者さま
初めてご利用いただく方は、まずは「初回セッション」をお受けください。
✎𓂃初回セッションでは、現在のお困りごとやこれまでの経緯等について丁寧にお話をうかがったうえで、お困りごとの原因や対応を整理し、今後のセッションの進め方についてご提案させていただきます。無理に継続をおすすめすることは一切ございませんのでご安心ください。
⌖ 初回セッションのご状況によっては、ペアレントトレーニングのご契約をお引き受けできないこともございます。
料金
60分〜最大90分 12000円(税込)
・対面の場合は、北千住駅(東京)近くの個室にて行います。
(池袋・柏・松戸をはじめ、この他の地域をご希望の場合は一度ご相談ください)
・オンラインの場合は、Zoom、スカイプ、Line電話よりお選びいただけます。
※zoomやスカイプの接続が不安な方もご安心ください。無料でビデオ通話の練習ができます。
ライトプラン
全5回(1セッション60分〜最大80分×5回)49500円(税込)
<プランの例>
1.子どもの困った行動が続く理由
2.子どもの行動を理解する
3.子どもの自信・やる気を高めるほめ方
4.子どもの心を傷つけない叱り方
5.子どもへの上手な伝え方
*ライトプラン(5回)の他に、スタンダードプラン(12回)・プレミアムプラン(18回)もあります。
スタンダートプラン、プレミアムプランでは、お母さんの心のケアも丁寧に行っております。初回セッションにて必要な方にはご案内いたします。
*パソコンやスマホがあれば全国・海外どこからでもご受講できます。
*zoom・スカイプ・Line電話がご利用いただけます。
*銀行振り込みの他にクレジットカード払い(Visa・MasterCard・American Express)も可能です。銀行振り込みの場合は、振り込み手数料をご負担ください。クレジットカード払いの場合には、3.6%の手数料が発生します。
※2022年8月17日より改定
Q. どのような形で行うのでしょうか?
A. それぞれの回ごとに、テーマが設定されていますが、プライベートレッスンですので、受講者さまがお困りの問題にあわせて丁寧に学んでいきます。(初回のセッションにてじっくりお話をうかがっています)
Q. プログラムは、どのくらいの間隔で行なっていくのでしょうか?
A. プライベートレッスンのため、受講者さまのご都合に合わせて日程調整を行います。特にご希望がなければ、10日に1回を目安としています。
Q. 子どもを連れて受講することは可能ですか?
A. お子さんと一緒にご受講される方もいらっしゃいます。お子さんとご一緒の場合はお申し込みの際にお知らせください。
Q. なぜ、子育ての知識やスキルを学ぶ必要があるのですか?
A. これまでのカウンセラーとしての経験では、お子さんに対して愛情があってもそれが伝わっていないと感じることは決して少なくないからです。Blossomeの講座ではお子さんに愛情が伝わりやすくなる子育ての知識やスキルや学んでいきます。
Q. ペアレントトレーニングとカウンセリング、どちらにしたらよいか迷っています。
A. 迷われている場合には、初回セッションにてゆっくりお話をうかがったうえで、どちらがよいかをご提案させていただくこともできます。一般的には、子育ての知識やスキルを重点的に学びたいのであれば「ペアレントトレーニング」、自己肯定感が低い方、ご両親との関係が悪く、そのことがご自身のお子さんとの関係にも影響していると感じる方、子育て以外にもお困りごとを抱えている方の場合は「カウンセリング」をおすすめしています。
Blossomeのペアレントトレーニングは、これまでお子さんの「かんしゃく」「人見知り」「生活習慣の乱れ」「偏食」「子どもの性格」「勉強をしない」「登園しぶり」「おねしょ」などの悩みを抱えた多くのお母さんにご受講いただきました。
学んだ内容をコツコツ実践したご受講者さまからは「かんしゃくがおさまった」「子どもをかわいいと思えるようになった」などたくさんのお喜びの声が届いています。
毎日のツライ子育てから楽しい子育てへ。
そんな橋渡しができたら嬉しいです。
あなたは毎日の子育てで大切にしていることはありますか?
私が特に大切にしているのは、
子どもの「自分っていいな」という気持ちを育てることです。
なぜそう思うかというと、
いくら今勉強ができても、いくら今スポーツができても
「自分っていいな」という気持ちが育っていなければ、
壁にぶつかったときに簡単に心が折れてしまうからです。
✎𓂃関連記事:学力だけ高ければいい?
それでは「子どもが自分っていいな」と思えるにはどうしたらいいのでしょうか。
私は、子どもに「あなたはあなたのままでいいんだよ」というメッセージを
送り続けることが大切だと思っています。
私たち親は、子どもの学力や身体能力など目にみえるものに対して、
一喜一憂してしまいます。
そして、誰ともくらべることのできない
その子だけがもっている「唯一無二の魅力」の存在を
忘れてしまっていることがあります。
Blossomeのペアレントトレーニングでは、
お子さんの本当の魅力に気づくお手伝いができたらと思っています。
お子さんのために、今できることから始めましょう。