
こんにちは。臨床心理士のいまいです。
皆さんは、毎日の子育てで大切にしていることはありますか?
私が特に大切にしているのは、子どもの「自分っていいな」という気持ちを育てることです。
なぜそう思うのかというと、いくら今勉強ができても、いくら今スポーツができても「自分っていいな」という気持ちが育っていなければ壁にぶつかったとき簡単に心がおれてしまうからです。
残念ですが、そういうお子さんをたくさんみてきました。
関連記事:学力だけ高ければいい?
ある研究では、3割の小学生は「自分にはよいところがない」と回答したそうです。
よいところがない子なんていないので残念でなりません。
それに、自分にはよいところがないと思っている子は「自分っていいな」という心も育っていないと思うのです。
「自分っていいな」という気持ちを育てるためには、一番身近な存在である親(大人)の関わり方が特に重要です。
関連記事:子どもの成績をさげるのは親?
この「自分っていいな」と感じられる心を育てるためには「あなたはあなたのままでいいんだよ」というメッセージを親が伝え続けることが大切なんです。
「自分は自分でいいんだ」
「自分さえその気になれば、どんなことも挑戦できる!」
という心を育てることが親が子どもに与えられる最大のプレゼントだと私は思います。


名古屋のカウンセリング チャームポイントLab. が選ばれる3つの理由

じっくり、丁寧におうかがいします
ご利用者さまからの感想で多くいただくのが、話しやすかったというもの。どんなお悩みも親身になって、じっくり丁寧におうかがいしております。安心してご相談くださいませ。参考:ご利用者さまの声

日常生活で取り組めるサポートをします
いくらよいことを知っても、日常生活の中で実際に取り組めなければ意味はありません。そのため、ご相談者さまと十分に話し合いながら、日常生活で取り組める現実的なプランを提案しています。
