今日は母の誕生日。
なので、母のことを書きたくなりました。
子どもの頃は母が自慢でした。
美人だったので...
どこに行っても必ず
「お母さんキレイだね」
といわれました。
今の時代には考えられませんが
学校の先生にまで
そういわれていましたから...
母、すごしです!!
ただ
それと一緒にいつもいわれるのが
「(わたしが)お父さん似??」
というセリフ。
母のせいで
小さい頃から傷つきまくりでした(笑)
それでも、やっぱり自慢でしたね^^

これは七五三の時です♡
母に感謝していることの1つは
いつも「大丈夫!」といってくれたこと。
相談すると
「大丈夫よ〜」と
それ以上でも
それ以下でもなく
いつも「大丈夫よ」と。
説教ぽいことを
いわれた記憶がありません。
母に「大丈夫」
といわれると
なぜだか不思議と
大丈夫だと思えました。
母の「大丈夫」は
わたしにとって最強でしたね。
だからわたしも
子どもたちが不安なときには
「大丈夫だよ」と
どーんと背中を押せる母でありたいです。
まだまだ母には
遠くおよびませんが...(°▽°)
子どもにどんな言葉をかけるか
本当に大切です!
関連記事:よいこってどんな子?日本人の母親が考えるよいことは
カテゴリ:子育て
