もっと自分を大切にしよう

こんにちは。臨床心理士のいまいです。

 

学生の頃

すごく大好きなお店があったんですね。

そのお店のリゾットが

とにかくすきで

行くたびに注文していました。

 

でも、ある時

そのリゾットを食べた後

毎回体調不良になっていることに

気づいたんです。

 

 

だいすきだったので

ショックでした(◞‸◟) ...

 

 

私のように、本当はすきだけど

体にあわないから食べられない

という方は多いですよね...

 

 

一方、心のことだと

私達は、食べ物の時とは

違った行動をしてしまいがちです。

 

 

どういうことかというと、

あることを経験すると

毎回イライラするのに

毎回おちこむのに

その原因を取り除こうとはせず

また同じことを繰り返しているのです。

 

 

 

自分にあわない食べ物なら

すぐに排除するのに

自分にあわない考え方や行動は

ずっとそのまま

 

そういう方が多いなと感じます。

 

 ・

 

「こういう性格だから仕方ない」

 

 

そう思われている方はとても多いです。

 

でも、私は

性格はこれまでの行動で

身につけてきたものだと考えています。

 

なので、自分が望むなら

新しい行動を身につけけることで

違った性格(とよばれるもの)に

なることだってできると思っています。

 

 

最新の科学的な研究でも

自分を心地よくする心構えや

自分を大切にする心構えは

トレーニングによって

身につけられることがわかっています。

 

 

もし、今、日々のくらしの中に

心地よさを感じていないなら

一緒にトレーニングしてみませんか。

 

便利なオンラインセッションもご用意しています。

 

 

関連記事|今を楽しむためにできること

 

公認心理師・臨床心理士 いまいちづこ

早稲田大学で学部から博士課程まで認知行動療法を学び、女性に特有な心身の症状やライフスタイルの問題を専門に研究と支援を行っている。2015年、公認心理師・臨床心理士・専門健康心理士として、博士の専門性を生かしたカウンセリング・コーチングを行うBlossomeを開業。女性起業家として、また小学生2人の息子の母親として、日常生活でできるメンタルの整え方や子育ての方法について具体的にサポートしている。



当相談室は、心の専門家である女性の公認心理師・臨床心理士(カウンセラー歴16年)がじっくり丁寧にお話をうかがいます。

開室時間

不定休(完全予約制)

対面セッションor オンラインセッション

原則、2日以内にご返信しております。もし返信がない場合には、大変お手数ですが再度ご連絡いただけますようお願い申し上げます


(C)2015 Blossome 東京のカウンセリング   当サイトの文章・デザイン等の無断コピーは固くお断りしております


東京都 公認心理師・臨床心理士による夫婦・子育ての悩み相談室 オンラインセッションならお好きな場所からご利用いただけます