東京・柏・全国(オンライン) 臨床心理士による安心のペアレントトレーニング(子育て講座)

⌖ 雑誌VERY(ヴェリィ)2023年9月号に、当相談室のペアレントトレーニングの取材記事が掲載されました!

⌖ 新規募集を停止していましたが、2025年8月より再開します。

Blossomeのペアレントトレーニングは子育てに悩むお母さんのための講座です

これまでお子さんの「かんしゃく」「人見知り」「生活習慣の乱れ」「偏食」「子どもの性格」「勉強をしない」「登園しぶり」「おねしょ」などの悩みを抱えた多くのお母さんにご受講いただいています。

 子どもをほめて育てたいが、ほめるのが苦手

 子どもとどう関わったらいいのかわからない

 子どもの言動にイライラしてしまう

⌖ 子どもに振り回されている

⌖ 子どもの将来が心配である

⌖ 子どもを叱ってばかりで嫌になる

⌖ 子どもの癇癪に困っている

⌖ 子育てで後悔したくない

 自分の子育てに自信がもてない

⌖ ダメな母親だと自分を責めてしまう
⌖ 自己肯定感の高い子に育てたい
⌖ 子どもを伸び伸び育てたい

 子どものよさを知りたい
 どうしても他の子と比較してしまう

⌖ 気持ちに余裕をもって子育てがしたい

⌖ 子育て(心理学)のことを勉強をしてみたい

 



掲載のご許可をいただいたペアレントトレーニング受講者さまからのお声をご紹介します。

(画像をクリックすると、全文がお読みいただけます)

 


いまいちづこ(Blossome 代表)

 

⌖ 短大卒業後社会人経験を経て、臨床心理士を目指し早稲田大学に再入学

⌖ 公認心理師・臨床心理士・専門健康心理士

⌖ 博士(人間科学:早稲田大学)

⌖ 早稲田大学人間科学部通信教育課程教育コーチ

⌖ 小・中学校のスクールカウンセラー

⌖ 中学生2児の母


 

はじめまして。ペアレントトレーニングを担当するカウンセラーのいまいです。

私もあなたと同じく現役の子育てママです。

 

実は、私は上の子が小さい頃は超心配性ママでした。

(スクールカウンセラーの経験もあるにもかかわらずです...)

 

子どもはかわいいのに、心配やイライラでいっぱい。

ジェットコースターのように、毎日喜んだり落ち込んだり...

感情がとても不安定でした。

(子どものかわいい寝顔をみて「なんであんなに怒っちゃうんだろう」と後悔したことも...)

 

 

でも、子育てに少し慣れた頃、

「今のままでは子どもの成長にとってよいはずはない。なんとかしなければ」

と思い始めました。

 

なぜなら、私はこれまで心の専門家として、

親の接し方が子どもの成長に与える影響の大きさを目の当たりにしてきたからです。

 

 

 

だからこそ、そこからは

 

「子どもの行動パターンを知り、それにあった対応をする」

「自分の心の状態を知り、それにあった対応をする」

 

という、これまで学んできた心のしくみの基本に立ち戻ることができました。

 

 

 

 

時が経つのは早いもので、

あんなに小さかった子ども達は中学生になりました。

 

もちろん今でも子育てに対する心配やイライラはあります。

 

でも、かつての私にくらべたら...

子どもたちとの「今」の時間を大切に過ごせるようになりました。

 

子どもたちの笑顔、そしてたくましくなった姿をみるたびに、

あの時心配性ママを卒業してよかったなあと心から思います。

 

 

 

 

前置きが長くなりましたが、Blossomeのペアレントトレーニングでは

心のしくみについて学んでいきます。

 

 

これまで、子育てのお困りごとを抱えたお母さんにご受講いただきましたが

学んだ内容を十分に実践していただければ、ほとんどのケースで改善がみられています。

 

 

多くの研究者がいうように、

私も発達は「遺伝×環境」だと思っています。

もちろん、元々の遺伝の部分も影響しますが、

環境によっても発達が大きく変わることを

カウンセラーとしての経験から感じています。

 

 

「育てたように子は育つ」

 

 

現在子育て真っ只中の私にとっては耳が痛い言葉です。

でも、この言葉を思い出すたびに、

「子どもを最高の環境で育てたい」という思いが強くなります。

 

 

もし今あなたが、かつての私のように、

子どもへの心配やイライラで毎日ヘトヘトになっているのなら

私と一緒に学びませんか。

 

ツライ子育てから楽しい子育てへ、そんな橋渡しができたらと思っています!

 

 

⌖ Blossomeのペアレントトレーニングのご受講は「オンライン」となります。

プログラム内容は、プライベートレッスンのため、ご受講者さまの状況にあわせて自由にアレンジすることができます。

全6回(1セッション80分)88000円(税込)

*子育て期間を20年とした場合、受講料は1日あたり約12円です。

一括払いの他に分割払い(2回払い、3回払い)もご利用いただけます。

 プランの例

1.子どもの行動を理解する

2.子どもの困った行動が続く理由

3.子どもの自信・やる気を高めるほめ方

4.子どもの心を傷つけない叱り方

5.子どもへの上手な伝え方 

6.これまでの振り返り


受講者さまからご要望をいただき、6回のペアレントトレーニング終了後は、個人セッションもご用意しております。

(参考:60分 10000円)

 

人類の歴史から見ると、母親1人が子育てを背負う今の時代には無理があると思います。

もうこれ以上ひとりで抱え込むのはやめましょう。

❶ ご予約:お申し込みフォームに必要事項をご記入のうえご送信ください。

ご相談内容を教えていただき、お役に立てそうな場合にはオリエンテーションの日程調整をさせていただきます。

 

⌖ ご利用者さまからのお申し込み後、2日以内に当方よりご返信のメールをいたします。

⌖ ご返信のメールが届かない場合は、誤ったメールアドレスをご入力された可能性やご利用者さまの携帯が「パソコンメールの受信拒否」に設定されている場合がみられます。ご返信メールが届かない場合には、お手数ですがもう一度お申し込みフォームをご送信いただけますと幸いです。

⌖ ご利用者さまよりご返信いただき、日時等が決まりましたら「オリエンテーション」に関する詳しいご案内をいたします。

 

オリエンテーションは、ご利用者さまにとって当サロンのペアレントトレーニングが必要かどうかをご確認いただくものです。

また、当サロンのペアレントトレーニングが現在のご利用者さまのお力になれるかを確認する場でもあります。

「ペアレントトレーニングを受けるつもりはないが悩みを聞いてほしい」

「ペアレントトレーニングに関する情報収集がしたい」という方のお申し込みはオリエンテーションの対象外となります。

 (オリエンテーションの目的から外れていると判断した場合には、別途料金のお支払いをお願いいたします)

 

 

❷ オリエンテーション実施

 

オリエンテーションの目的

 

⌖ 担当者との相性をご確認いただくため

⌖ ペアレントトレーニングをご利用いただけるかを確認するため

⌖ ペアレントトレーニングの進め方に関するご提案

 

なお、ご利用をいただくことでご利用者さまの不利益が予想される場合につきましては、大変恐縮ではございますが、以降のご利用をご遠慮いただく場合もございます。

 

所要時間:30分

方 法 :オンライン(Zoom、Skype、LINE電話)または対面

料 金 :オンライン(Zoom、Skype、LINE電話)は無料。対面は有料(12000円)

 

 

❸ ご契約

⌖ 契約書(同意書)の内容の確認と同意

⌖ ご利用者さまにあわせた「ワーク」の送付

  

 

❹ 講座スタート(全6回)

ご利用者さまと協力関係を築きながらセッションを 進めていきます。

 

 

❺ 個人セッション(希望者のみ)

6回のペアレントトレーニング終了後は、個人セッションもご用意しております。(参考:60分 10000円)

講座最終日に個人セッションご希望の有無をお聞かせください。

 

 

 

 

Q. どのような形で行うのでしょうか?

A. それぞれの回ごとに、テーマが設定されていますが、プライベートレッスンですので、受講者さまがお困りの問題にあわせて丁寧に学んでいきます。(初回セッションにてじっくりお話をうかがっています)

 

 

Q. プログラムは、どのくらいの間隔で行なっていくのでしょうか?

A. プライベートレッスンのため、受講者さまのご都合に合わせて日程調整を行います。特にご希望がなければ、10日に1回を目安としています。

 

 

Q. 子どもを連れて受講することは可能ですか?

A. お子さんと一緒にご受講される方もいらっしゃいます。お子さんとご一緒の場合はお申し込みの際にお知らせください。

 

 

Q. なぜ、子育ての知識やスキルを学ぶ必要があるのですか?

A. これまでのカウンセラーとしての経験では、お子さんに対して愛情があってもそれが伝わっていないと感じることは決して少なくないからです。Blossomeの講座ではお子さんに愛情が伝わりやすくなる子育ての知識やスキルや学んでいきます。

 

 

 

Q. 夫婦ふたりで受講できますか?

A:当サロンのペアレントトレーニングは、基本は受講者さまと担当者(1対1)でお受けいただくものです。

講座をご受講いただいた後、状況によっては配偶者さまとお話することもありますが、まずはご夫婦と担当者(2対1)ではなく、1対1でお受けいただき、今までの子育ての状況を客観的に分析していきます。

 

 

Q. 母親ではなく、父親(男性)も一人で受講できますか?

A. はい。男性の方おひとりでもご受講いただけます。

 

 

Q. ペアレントトレーニングとカウンセリング、どちらにしたらよいか迷っています。

A. 迷われている場合には、初回セッションにてゆっくりお話をうかがったうえで、どちらがよいかをご提案させていただくこともできます。一般的には、子育ての知識やスキルを重点的に学びたいのであれば「ペアレントトレーニング」、自己肯定感が低い方、ご両親との関係が悪く、そのことがご自身のお子さんとの関係にも影響していると感じる方、子育て以外にもお困りごとを抱えている方の場合は「カウンセリング」をおすすめしています。

 

 

 

Blossomeのペアレントトレーニングは、これまで「かんしゃく」「人見知り」「生活習慣の乱れ」「偏食」「宿題の悩み」「登園しぶり」「不登校」「おねしょ」「赤ちゃんがえり」などの悩みを抱えた多くのお母さんにご受講いただきました。

 

学んだ内容をコツコツ実践したご受講者さまからは「かんしゃくがおさまった」「子どもをかわいいと思えるようになった」などたくさんのお喜びの声が届いています。

 

毎日のツライ子育てから楽しい子育てへ。

そんな橋渡しができたら嬉しいです。


あなたは毎日の子育てで大切にしていることはありますか?

私が特に大切にしているのは、子どもの「自分っていいな」という気持ちを育てることです。

 

なぜかというと、

今いくら勉強ができても、今いくらスポーツができても、

「自分っていいな」という気持ちが育っていなければ、

壁にぶつかった時に簡単に心が折れてしまうからです。

 

 

関連記事:学力だけ高ければいい?

 

 

それでは、子どもが「自分っていいな」と思えるようになるには、どうしたらいいのでしょうか?

 

私は、その1つは、「あなたはあなたのままでいいんだよ」というメッセージを送り続けることだと思っています。

 

私たち親は、子どもの学力や身体能力など目にみえるものに対して、一喜一憂してしまいます。

そして、誰ともくらべることのできないその子だけがもっている「唯一無二の魅力」の存在を忘れてしまうことがあります。

 

 

Blossomeのペアレントトレーニングでは、 お子さんの本当の魅力に気づくお手伝いができたらと思っています。

 

 

子どもはあっという間に大きくなっていきます。

今の毎日が永遠に続くわけではないのです。

お子さんのために、今できることから始めてみませんか。


当サロンは、女性の公認心理師・臨床心理士(カウンセラー歴18年)がすべてのセッションを担当しています。
問題が深刻化して取り返しがつかなくなる前に、専門家の客観的な視点から、今のあなたに必要なアプローチを一緒に考えていきましょう。

開室時間:不定休(完全予約制)

対面セッションor オンラインセッション

オンラインセッション(Zoom・Skype・Line電話)はお好きな場所から受けることができます。これまで、東京、神奈川、千葉、埼玉、石川、愛知、岐阜、三重、大阪など全国各地からご利用いただいております。

お申し込みいただいた場合、通常は2日以内に当サロンからご連絡を差し上げています。2日以上経っても当サロンからの連絡が届かない場合には、大変お手数ですが「Q&A よくいただくご質問」のページをご参照いただけますと幸いです。

ご連絡をお待ちしております。

 


柏・千葉・東京・全国 公認心理師・臨床心理士があなたの悩みをサポート オンラインセッションならお好きな場所からご利用いただけます

2023年8月7日発売。

雑誌VERY(ヴェリィ)9月号に取材記事が掲載されました!

 

「子育てがうまくいかない…」悩める新人ライターがルポ「ペアレントトレーニング」に行ってみた

 

今回は、子育て中の読者ライターさんに当サロンのペアレントトレーニングをご体験いただきました。

「行動が続く仕組み」や「子どもの行動を3つのわける」など、お子さんの行動について整理しました。

 

少しでも子育てに悩む方のヒントになったら嬉しいです! 

 



 

© 2015 Blossome 東京のメンタルヘルスサロン   当サイトの文章・デザイン等の無断コピーは固くお断りしております